CloudKit で relation はどうやって定義するのか

CloudKit を使って、1 : N の relation はどうやって表現するのか、とりあえず、設計においてどうするのか、理解を深めるため、主に Apple の document を中心に熟読してみました。

CoreDate との比較になりますが、CloudKit の場合、N : N という CoreData で便利だった手法は使えません。変わって、1 : N ( : 1) の表現になるようです。relation を形容するための field type として、Reference 型というのが用意されています。これを果たして 1 と N でどちらに定義するものか悩ましかったんですが、Apple 謹製 document によると N 側に規定し、1 側のレコードを参照するのがよいとのことです。発展的には、1 : N : 1 の関係を規定した場合、Reference 型のフィールドは N のテーブル(Record Type)に、1 のテーブルそれぞれ分 2 つ定義することになります。RDB 屋としては、自然に理解できました。でも、CoreData を知ってしまった今は、ちょっと、懐古主義という言葉を思い出しました(一貫性がないと言いますか、ま、あまり深く考えず、そういうものだと理解しました)。

ついでながら、便利に思ったことも記載しますと、1 側のレコードを削除したら、N 側のレコードも芋づる式に削除可能だそうで、一貫性を保つための(最低限の)仕組みは用意されているようです。

後日談ですが、その恩恵を受けるにはレコード生成時にその指定を忘れるなと。action:CKReferenceActionNone はだめ。

document によると、Dashboard で指定ができると書いてあるけれども、よくよく読むと、それは 、1 レコードずつ指定する方法なので、実質意味がないぞと。

生成時には、action:CKReferenceActionDeleteSelf だと。

設計まででまだ実際に cording していませんので、試したらまた記載します。