スマートフォン用の表示で見る

Satoshi777jp’s diary

2017-03-27

CloudKit を使ってみた

Objective-C

アプリのユーザーが作ったデータを共有すると色々都合が良いので、BaaS はどれがいいのか調べていたら、Apple 謹製の CloudKit があった。ちょっと試してみたらかなり素直な印象。Apple の公式ドキュメントが一番使える印象。Objective-C で例示してあるのもいいね。

レコードの保存、Query まではうまくいきました。残り疑問点は、relation と データの削除。

relation はかなり難しそうね。

satoshi777jp 2017-03-27 22:37

CloudKit を使ってみた
この記事をはてなブックマークに追加
Tweet
広告を非表示にする
コメントを書く
  • もっと読む
« CloudKit で relation はどうやって定義す… UITableView を配置すると、上部に謎の空… »
プロフィール
id:satoshi777jp id:satoshi777jp
読者です 読者をやめる 読者になる 読者になる
検索
リンク
  • はてなブログ
  • ブログをはじめる
  • 週刊はてなブログ
  • はてなブログPro
最新記事
  • CoreData の entity を追加・変更したときは・・・automatic
  • CoreData: Detail の N record を削除する方法
  • CoreData: detal に tableView を表示する方法
  • 日経新聞に safari でアクセスできなくなったけどほおっておいたら復活した件
  • UIImageView に画像がセットされていなかったら・・・の判定
月別アーカイブ

はてなブログをはじめよう!

satoshi777jpさんは、はてなブログを使っています。あなたもはてなブログをはじめてみませんか?

はてなブログをはじめる(無料)
はてなブログとは
Satoshi777jp’s diary Satoshi777jp’s diary

Powered by Hatena Blog | ブログを報告する

スターをつけました

引用をストックしました

引用するにはまずログインしてください

引用をストックできませんでした。再度お試しください

限定公開記事のため引用できません。

読者です 読者をやめる 読者になる 読者になる